SEARCH

インテリアのこと

2023.02.18

オーダーキッチンという選択肢

  • facebook
  • twitter
  • LINE

リビング・ダイニングは家の中でも長い時間を過ごす非常に重要な空間です。 特にキッチンの締める割合は少なくなく、キッチンの配置や壁面部分の材質や色によってダイニングのみならず、つながっていることの多いリビング空間全体の印象も大きく変わる可能性があります。

オーダーキッチン

オーダーキッチンのショールーム

オーダーキッチン専門:だいだ産業(広島市)のショールーム
木工を得意として、様々な要望を実現してくれる

リビング・ダイニングは家の中でも長い時間を過ごす非常に重要な空間です。
特にキッチンの締める割合は少なくなく、キッチンの配置や壁面部分の材質や色によってダイニングのみならず、つながっていることの多いリビング空間全体の印象も大きく変わる可能性があります。

大手メーカーのキッチンの場合、様々な空間に合うようにワイド寸法が90cmや60cmの初期棚のサイズ展開があり、それを組み合わせてキッチン空間全体をコーディネートすることも可能ですがオーダーキッチンの場合は全てが自由になると言えるものです。

【実例】オーダーキッチン採用によって実現した間取り変更

施主Yさんは計画当初キッチンに費用をあまり割くことは想定していませんでした。工務店が主力に手配する標準キッチンでプランニングは進行していました。
当初の想定は「ペニンシュラ型」換気扇部分は壁と接触し、ペニンシュラ(=半島を指す英語)にコンロ~シンクが一体となっているごく一般的なタイプ。

施主Yさんは限られたリビング・ダイニングの空間でプランニングを進めてゆくうちに「どうもダイニング部分が狭い」と思い始めキッチンに関してキッチンメーカー各社のショールームやWEBサイトを調べられ検討を重ねていました。
(例)
LIXIL
TOTO
タカラスタンダート
サンワカンパニー
TOYOキッチン
キッチンハウス
松岡製作所

シンク周りをメーカー品、壁面部分をオーダーキッチンという合わせ技で決着

間取り図からはじき出した理想的な収納力・デザイン性を考えると3mもの長いカウンターとするのが良いという結論となりオーダーキッチンで造作することに

PHOTO GALLERY

施主Yさんがアイランド部分に採用したTOYOキッチン【BAY】
施主Yさんが採用したオーダーキッチン専業メーカー

オーダーキッチンという選択肢

キッチンはリビング・ダイニングの中でも中心的な部分。より理想的な間取りを実現する上でオーダーキッチンも検討してみてはいかがでしょう。
〈 / 〉

RELATED