SEARCH

広島の注文住宅の実邸見学

2023.02.02

実邸見学|「ほどよい距離感」が魅力。音に配慮した完全分離型二世帯住宅 その2

  • facebook
  • twitter
  • LINE

前回に引き続き、距離感を保ちつつ、お互いの存在を感じられる完全分離型2世帯のご紹介。 今回はこだわり満載の子世帯3階建のご紹介です。

PHOTO GALLERY

4人家族子世帯の3階建て住宅

1階 玄関を入るとタイル張りの広々とした玄関ホール

仕事でも使用できるよう、テーブルセットが置けるよう十分な広さを確保。
さらにエレベーターを設置することで縦の動線のストレスが軽減され、将来の使いやすさも考えられた安心の設計になっています。

2階  リビングと水周りを配置して生活空間を集めた使い勝手の良い間取り

・高い吹き抜けの広々とした開放的なリビング。
窓側に設置したリビング階段をすっきりとしたデザインのスケルトン階段にすることで、
外からの光を遮ることもなく、また視界も広がり開放的な空間に。
無垢のフローリングは、すべすべとした肌触りで落ち着いた色あいの光沢があるチェリー材を使用。
経年による色の変化が楽しめるのも魅力です。
リビング横には小上がりの和室を設けて立体感のある空間にもなっています。

PHOTO GALLERY

・造作キッチンカウンターで会話が弾むキッチンダイニング
家族とコミュニケーションをとりながら調理ができ、家事動線も楽なカウンターキッチン。
システムキッチンは、汚れやキズなどに強いトクラスを採用。
桜材で製作された造作カウンターとダイニングテーブルは、
フローリングのチェリー材と同様、家族で過ごす年月とともに色味に深みが出てくる変化を楽しめます。
また、リビングとキッチンの間は印象的なアーチ型に。
まるい曲線で空間に優しい動きが出ています。
・ランドリールームのある間取りで洗濯動線を快適に。
洗面脱衣所に加えて、洗濯関係の家事が1ヶ所でできるランドリールームもあるので、
洗濯動線がスムーズになり、家事も時短に。
また、奥様と2人の娘さんのために、並んで身支度ができる造作のパウダーコーナーも。
ご夫婦でそれぞれ使用できるテレワーク用の個室も!
お子様の学習机としても使用できます。
他にも、棚がついた造作カウンターや、オープンシェルフ、
白壁にアクセントをもたらす漆喰塗りのニッチなど
特徴あるこだわりが盛りだくさんです。

PHOTO GALLERY

いまを楽しみ、未来へとつづく、思いの詰まった3階

・シアタールーム
ご主人様こだわりの防音設計のお部屋は、プロジェクターで壁面に投影させられるシアタールーム。
セルロースファイバー+2重窓にすることで、防音性能もばっちり。
シダーウッドを採用した無垢のフローリングは、ヘリンボーン柄でアクセント。
また、使い勝手のよい造作テーブルやシェルフを設置しています。
気兼ねなく映画や音楽鑑賞が楽しめる特別な空間です。

PHOTO GALLERY

・フリースペース
様々な使い方ができる広い空間のフリースペース。
簡単な調理や洗い物ができるキッチンを設置しているので、
将来的には2世帯としても活用可能な設計です。


これからの生活とそれぞれの趣味を想定した3階。
こだわって家づくりができるのも注文住宅ならではですね。

PHOTO GALLERY

変化する暮らしに合わせた家づくり

家づくりは、現在から未来に向かってどう使っていくかを話し合う。
いまはお父さんの仕事部屋、将来はお孫さんの部屋にできるように。
長くずっと暮らす家だから、使い方は変わっていきます。
その時の暮らしやすさと、これから先のライフプランも考慮した家。
注文住宅だからこそ実現した、未来を見据えた家づくり。

2つの「暮らし」と「ここちよさ」。
たくさんのこだわりを詰め込んだ魅力あふれる完全分離型2世帯住宅のご紹介でした。
〈 / 〉

RELATED