実邸見学|清々しい空間で趣味を楽しむ 自分たちの城
将来を見据えた配置や家事動線にするなど細やかな配慮にみちた家。
開放感あるれるLDKを中心に、癒されるイ草の香り
H様のお宅にお邪魔すると1階は吹き抜けを備えた開放感あふれるLDKを中心に、和室や水まわり設備が配置され奥さまが望むスムーズな家事動線を描く間取りに。和室からの程よいイ草の香りで癒やされる。奥さまは1階の落ち着いた床の色合いや雰囲気もお気に入りで、「ホコリが立ちにくく、床の無垢材の心地よさや生活臭がほとんどしないなど大満足の家になりました。夏は2階の窓を開ければ涼しく、エアコンも来客時にしか使う必要がありません」とのこと。「自分たちの城がようやく完成しました!」と喜びいっぱいのH様夫妻は、どの家よりも自分たちの家が一番という満足度の高さを実感しながら日々暮らしている。
開放的な吹き抜けを備えたLDKは広く感じられる。夜は梁に取り付けた照明のみを点灯させ、柔らかい雰囲気を醸し出す
有機栽培で育ったイ草の畳を敷いた和室は、左官の提案で一面のみ漆喰の色を変えて塗装。丸窓はご主人の希望で開口となっている
“自分たちの城”で暮らす喜び
広島市/H様邸
結婚当初からマイホームを夢見てコツコツ貯金をしていたH様ご夫妻は、消費税アップを前にマイホーム購入を決意。住宅情報誌で小田原ハウジングの自然素材への徹底したこだわりを知り、資料請求やバスツアーへの参加を経て建築を決めた。他社のモデルルームを訪れたこともあったが、建材などのにおいに特に敏感なご主人は、のどの痛みを感じることも多く、小田原ハウジングのモデルハウスとの空気感の違いをはっきり感じ取っていたという。
プランニングで、ご主人は自室に趣味のフィギュアを飾れる場所を確保すること、奥さまは将来を見据えて1階でほぼすべて事足りるような設備配置やスムーズな家事動線の実現を要望。トイレや浴室を少し広くしたり、将来車いすになっても使い勝手が良いように1階はほぼ引き戸にするなどの細かい配慮もプランに反映していった。