SEARCH

広島の注文住宅の実邸見学

2023.02.02

健やかな毎日を育む理想の家

Y様邸は、間取りを決める段取りでは、担当とプランのキャッチボールを重ねたという奥様。
何よりも希望したのは家事のしやすさで、動線や収納は特にこだわったとか。その成果がキッチンからつながるパントリーとファミリークローゼットのスペースだ。従来なら和室や居室に使える広さを、アレルギー症状がある家族の洗濯物を外で干さないよう、収納と干し場を兼ねたクローゼットに。乾燥機を使わず漆喰壁の吸湿性能を活用する自然素材の機能空間が実現した。
リビングのテレビまわりも板張りを見せる棚収納に。配線も壁の内側を通してすっきりした印象。子どものおもちゃもすぐに出し入れでき片付けもラクと奥様。掃除もロボット掃除機が床下へ入る隙間を確保されている。
クアトロ断熱も効果的で冷暖房も各階に一基ずつのエアコンで充分、火や煙の出ないクリーンなオール電化を採用して光熱費も経済的に。子どもは元気に遊び、大人は癒やしの空間で和む。健やかな毎日を育む理想の家がここにある。

見せる収納棚のLDK

見せる収納で収納もたっぷり。
調湿性にも優れた漆喰の壁は左官職人の手塗り仕上げ。家族の食事や団らんを気持ち良く包み込んでくれる。対面キッチンの後ろには収納力たっぷりのパントリー。床にはスマホの充電などが可能なフロアコンセントも設計。
明るい2面窓のキッチンには奥様が欲しかったミーレの食洗器を設置。木の配膳カウンターも便利と好評。

無垢のベッドルーム

扉を2ヵ所に設けた開放的な多目的空間は建具も無垢の造作。現在は家族がそろって眠るベッドルームに使用。将来は間仕切りして独立した子ども部屋にも変身させられる。漆喰の壁にはカモメとカメの造形が造り込まれアートのような印象も。

プライベート空間

ご主人がプライベートを満喫できる書斎は全面がヒノキの羽目板張り。ご夫婦が趣味の本を収める棚は造作。窓からは土手の桜並木を絵のように眺められるよう設計。

家事動線と収納へのこだわり

腰板張りの玄関はヒノキの香り。クローク収納からキッチンのパントリーへ荷物を移動できる開口部も。
奥様の家事動線を短縮できるようファミリークローゼットと隣接した使いやすいサニタリー。
洗濯物を室内へ干せるファミリークローゼット。そのままハンガー収納可能で家事の手間も大幅に軽減。

遊び心の演出

無垢の腰壁と漆喰壁を採用したトイレ。窓下には飾り棚を設置。色違いの天井には遊び心も演出。
廿日市市/Y様邸
東広島市の賃貸アパートに住んでいたY様ご夫婦に子どもが生まれ、そろそろマイホームと考えられたとき、奥様のお父様がインターネットで家づくりの情報を検索。そのときに知ったのが「0宣言の家」だったという。興味を持ったお母様とご夫婦で、さっそく澤田氏のセミナーに参加したが「最初は本当なのかと半信半疑でした」と笑う。
そのうち見学会の案内が届くようになり、まずは行ってみようかとバスツアーへ出かけ、実際の家に触れ、話を聞くことで「これは本物」と実感された。玄関を入ると木の香り、漆喰の美しい壁がもたらす空気感。何邸か見るうち、実際に住む人の生活も聞くことができたのは大きいと奥様は振り返る。
もともとご主人が花粉症、奥様も肌が弱く、家づくりを考え始めてから生まれた双子の息子さんは、下の子にアレルギー症状がある。建売住宅ではなく注文住宅を選択したのは、間取りの自由度だけでなく、家の建材は体に優しいものから選びたい思いもあったようだ。
0宣言の家を建てられるのは、広島市では小田原ハウジングだけ。大切な家を託すきっかけも、自然の流れと感じて迷いはなかったようだ。
〈 / 〉

RELATED