カフェ風空間に和のエッセンス
T様邸は、若々しさあふれるカフェ風空間に和のエッセンスを加えた和みの住まい。「素材の持つ質感が好き」というT様の意向で、床、天井、化粧梁に至るまですべてに無垢のヒノキを採用。
漆喰の塗り壁とともに生み出される澄んだ空気が屋内全体と家族を包み込んでいる。「屋内にいても外を感じられるように」と、開口部は大きく取り、LDKの外のバルコニーも広めに確保。バルコニーの屋根には天窓を開け、さらなる開放感も創出している。
空間を随所で彩るのは奥さまが如きな雑貨たち。そのオシャレなコーディネートにもセンスが光る。「スタッフの皆さんは親切でアットホームな方ばかり。職人さんもとても気さくで、壁塗りでは私たち家族も一緒にデザインしました」とT様は満足感いっぱいの様子。施主と施工者が、ともに力を合わせてつくりあげた喜びが、完成した家の随所から伝わってくるようだ。
大容量のシューズクロークを備えた玄関ホール
かわいらしいニッチが設けられた玄関ホール。床は洗い出しに。
左手には天井ギリギリまで最大限活用した大容量のシューズクロークを設置。
引き戸を閉じれば来客の目に触れることもない設計となっている。
一体感感じるLDK
見通しの良いLDKでは、キッチンで家事をしている間も家族との一体感を感じられる。
勾配天井でさらなる解放感も。
リビングの延長感覚でも使える和室。引き戸には格子をあしらった。
壁に開口した通り道や収納下に設けた専用部屋など、愛犬にも優しい家となっている。
トイレの壁には全面無垢材をあしらっている。
階段横のスペースに確保された洗面台も、カウンターに木を使ったオリジナルの造作。
2階の明るい子供部屋も無垢材の床と漆喰壁が心地よさを創出。将来は中央で仕切れるようにし、ドアと収納をそれぞれ1つずつ確保した。
天井近くにFIX窓を開口することで、明るさを取り込みつつも外部からの視線が気にならないよう工夫した。
クアトロ断熱の効果を実感する外観
漆喰壁とレッドシダーのコントラストが美しい外観。反射塗り壁で覆われ、外気の影響を受けにくいクアトロ断熱の効果をT様は実感。
呉市/T様邸
マイホームを検討するにあたり、ハウスメーカーによる住宅展をいくつか回って多くの家を見てきたというT様。小田原ハウジングが建てた家に初めて足を踏み入れたとき、初めて感じた木の良い香りと澄んだ空気に感激したという。「自然素材の家がこんなに気持ちの良いものなのだと初めて知りました」とT様。
手渡された「0宣言の家」のDVDを視聴し、「長持ちしない建材や健康に悪い建材を使用しない」という澤田氏の徹底したこだわりは、幼い子どもをもつT様の心に大きく響いた。家づくりに大切なことは何なのかをはっきりと実感したT様は、「小田原さん以外の選択肢はもう考えられませんでした」と、マイホームの建築を正式に依頼。
本当に住まい手の視線に立った家づくりを、T様と同社が一緒になって楽しみながら進めていったという。